![]() 交流電圧の測定方法および装置
专利摘要:
交流電圧の測定値を与える方法および装置である。この装置は、交流回路の交流電圧を表す少なくとも第1および第2電圧を測定するとともに、それら少なくとも第1および第2電圧を表すデータを含むシリアルデータストリームフレームを生成して、当該シリアルデータストリームフレームを伝送するための交流電圧モニタを備える。 公开号:JP2011515702A 申请号:JP2011501907 申请日:2009-03-17 公开日:2011-05-19 发明作者:フォーネイジ,マーティン 申请人:エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド; IPC主号:G01R19-00
专利说明:
[0001] 本発明の実施形態は、一般に、交流電圧を測定するための方法および装置に関するものである。] [0002] 本願は、2008年3月26日に出願された米国仮特許出願第61/070,797号の利益を主張するものであり、そのすべてが引用により本明細書に援用されるものである。] 背景技術 [0003] 再生可能資源からエネルギーを得るための今日の探究において、太陽エネルギーはますます望ましい選択になってきている。太陽熱システムで利用される太陽光発電(PV)モジュールは、受け取った太陽光からのエネルギーを直流(DC)に変換する。PVモジュールは、生成した電気エネルギーを保存することができないため、そのエネルギーを、電池または揚水水力発電のようなエネルギー貯蔵システムに分散させるか、あるいは負荷によって分散させる必要がある。生成されたエネルギーを使用する1つの選択は、1またはそれ以上のインバータを使用して、DC電流を交流電流(AC)に変換し、その交流電流を商用電力網に繋ぐことである。] [0004] 商用電力網に接続されるPV電力インバータは、関連する保険業者安全試験所(UL)および電気電子技術者協会(IEEE)標準、特に、UL−1741 ed.1“Standard for Inverters,Converters,Controllers and Interconnection System Equipment for Use with Distributed Energy Resources”(1999年5月)およびIEEE 1547−2003“IEEE Standard for Interconnecting Distributed Resources with Electric Power Systems”に適合するために、そのインバータの位置で公共電力網(グリッド)の電圧を常に監視しなければならない。また、無停電電源装置(UPS)のようなグリッドに接続され得るその他の装置も、そのグリッドの電力を監視して、特定の分離基準に適合するものとしなければならない。] [0005] グリッドの監視においては、そのグリッド電圧の各相を別々に監視して測定しなければならない。伝統的にグリッド監視回路は、グリッドの各相の交流電圧をサンプリングする前に、グリッド電圧を分離およびステップダウンするために、変圧器を利用している。そのような変圧器は、巨大で重く高価である。さらに、それら変圧器は、絶えず電力を消費し、歪み問題を示すこともある。] [0006] このため、交流電圧を効率的に測定する方法および装置が必要である。] [0007] 本発明の実施形態は、一般に、交流電圧の測定値を提供する方法および装置に関するものである。その装置は交流電圧モニタを含み、当該交流電圧モニタが、交流回路の交流電圧を表す少なくとも第1および第2電圧を測定し、少なくとも第1および第2電圧を表すデータを含むシリアルデータストリームフレーム(serial data stream frame)を生成し、そのシリアルデータストリームフレームを伝送する。] 図面の簡単な説明 [0008] 本発明の上記特徴を詳細に理解することができるように、上で簡潔に要約した本発明のより詳細な説明は実施形態によって参照することができ、その一部は、添付の図面に示されている。しかしながら、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態を単に示しているに過ぎず、よって本発明の範囲を制限するものとみなされるべきではなく、本発明は、その他の同等で有効な実施形態を許容することができる。] [0009] 図1は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、分離された交流電圧のモニタリングを提供する交流電圧モニタのブロック図である。 図2は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る電源回路のブロック図である。 図3は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、スケーリング回路、マイクロコントローラおよび光結合素子のブロック図を示している。 図4は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、分離された交流電圧の監視方法400である。] 図1 図2 図3 図4 実施例 [0010] 図1は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、分離された交流電圧のモニタリングを提供するための交流電圧モニタ102のブロック図である。この交流電圧モニタ102は、三相交流商用電力網(“グリッド”)およびデバイス112に接続されており、電源回路104、スケーリング回路(scaling circuit)106、マイクロコントローラ108および光結合素子110(すなわち、固体分離装置)を含む。幾つかの実施形態では、電源回路104を、従来のAC/DCコンバータ(例えば、ダイオードブリッジ、コンデンサおよびフライバックコンバータ)とすることができる。デバイス112は、UPS、インバータ、マイクロインバータなどのような、交流線からの電圧測定を必要とする任意のデバイスとすることができる。] 図1 [0011] 電源回路104は、グリッドの各ライン、すなわち、L1,L2,L3およびNに接続されており、ラインL1,L2およびL3は、グリッド上の三相交流電圧(“グリッド電圧”)の第一、第二および第三相をそれぞれ伝え、ラインNは、中性線を提供する。電源回路104は、さらに、2つの出力端子を介してマイクロコントローラ108に接続されており、マイクロコントローラ108に電力を供給するために、グリッド電圧から直流電力を生成する。] [0012] 電源回路104に加えて、スケーリング回路106もグリッドの各ラインおよびマイクロコントローラ108に接続されている。スケーリング回路106は、スケールされたバージョンのグリッド電圧(“スケールグリッド電圧(scaled grid voltage)”)をマイクロコントローラ108に接続する。幾つかの実施形態では、そのようなスケールグリッド電圧は、二桁のグリッド電圧の減少を伴う。マイクロコントローラ108は、スケールグリッド電圧の各相の電圧を、スケールされた中性線電圧とともに抽出(すなわち、測定)して、グリッド電圧の各相を表すライン・中性線間の電圧データ(すなわち、三相交流グリッド電圧のディジタル表現)を含むシリアルデータストリームを生成する。マイクロコントローラ108は、デバイス112とグリッドとの間の電気的分離を提供するために、光結合素子110を介してデバイス112にシリアルデータストリームを伝送し、1またはそれ以上のその他の実施形態では、代替的な固定分離装置を光結合素子110の代わりに利用することができる。] [0013] 代替的な実施形態では、交流電圧モニタ102を、代替的な三相交流電圧源、または二相あるいは単相の交流電圧源に接続することができる。] [0014] 図2は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る電源回路104のブロック図である。電源回路104は、マイクロコントローラ108のデジタル電子機器に電力を供給するために、グリッドからの交流電力を直流電力に変換する。] 図2 [0015] 電源回路104は、コンデンサ202,204,206,220,222,224および226と、ダイオード208,210,212,214,216および218と、抵抗器228および230と、ツェナーダイオード232とを含む。コンデンサ202,204および206の第1端子は、ラインL1,L2およびL3にそれぞれ接続されている。コンデンサ202,204および206の第2端子は、ダイオード214,216および218の陰極端子と、ダイオード208,210および212の陽極端子とにそれぞれ接続されている。ダイオード208,210および212の陰極端子は、コンデンサ220の第1端子および抵抗器R1の第1端子に接続されている。抵抗器R1の第2端子は、コンデンサ224の第1端子、ツェナーダイオード232の陽極端子、電源回路104の出力端子“VP”に接続されている。コンデンサ220の第2端子は、コンデンサ224の第2端子、コンデンサ222の第1端子、コンデンサ226の第1端子および中性線に接続されている。抵抗器R2は、コンデンサ222および226の第2端子に跨って接続されている。コンデンサ226の第2端子は、ツェナーダイオード232の陽極端子および電源回路104の出力端子“VN”にさらに接続されている。] [0016] グリッドからの高圧/低周波の交流電圧は、コンデンサ202,204および206の各々を跨いで与えられ、それは、そのようなコンデンサを通る電流を少量として、回路内の電流フローを制限する。コンデンサ202,204および206を通る電流フローは、ダイオード214,216,218,208,210および212により整流されて、グリッド電圧の位相に応じてコンデンサ220および222を蓄電する。また、コンデンサ220および222は、コンデンサ202,204および206を通過する更なるエネルギーを吸収することにより、グリッドからの任意の電圧サージに対する保護を提供する。コンデンサ220および222は、一般に、コンデンサ202,204および206より桁違いに大きいものであるが、高圧に定格されることを必要とはしていない。幾つかの実施形態では、コンデンサ220および222を、約1マイクロファラドとすることができ、一方、コンデンサ202,204および206を、約数十マイクロファラドとすることができる。] [0017] 整流電流は、抵抗器228/230およびコンデンサ224/226により平滑化され、続いて、ツェナーダイオード232により安定化される。ツェナーダイオード232は、低電圧直流電源を提供してマイクロコントローラ108に、例えば、約3−5ボルトの電力を与えるために、ツェナー電圧で出力電圧振幅を設定する。代替的な実施形態では、VPとVNに跨る出力電圧を調整するために、異なる電圧基準によってツェナーダイオード232を置き換えることができる。] [0018] 図3は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、スケーリング回路106、マイクロコントローラ108および光結合素子110のブロック図である。スケーリング回路106は、抵抗器322,324,326,328,330および332を備える。抵抗器ペア322/324,326/328および330/332は、ラインL1およびN、L2およびN、L3およびNをそれぞれ跨いで各々が直列に接続され、それによりグリッドの各相と中性線Nとの間の分圧器が形成されている。抵抗値は、各分圧器が高比率分圧器、例えば、各電圧を100の係数で分割する分圧器となるように、選択することができる。幾つかの実施形態では、コンデンサ334,336および338が抵抗器332,328および324に跨いでそれぞれ接続され、それにより低域フィルタリングが提供される。] 図3 [0019] スケーリング回路106は、デジタル化および処理用のマイクロコントローラ108に対して、スケールされたバージョンの三相交流グリッド電圧(“スケールグリッド電圧”)、すなわち、グリッドの各相および中立線の電圧のサンプルを表すグリッド電圧を提供する。] [0020] マイクロコントローラ108は、プログラム可能インテリジェントコンピュータ(PIC)のような、従来より利用可能なマイクロコントローラとすることができる。マイクロコントローラ108は、メモリ304、サポート回路310、クロック回路312、汎用非同期送受信回路(UART)314およびA/Dコンバータ(ADC)バンク316に接続されたプロセッサ302により構成されている。プロセッサ302は、従来より利用可能な1またはそれ以上のマイクロプロセッサを含むことができ、追加的および/または代替的には、プロセッサ302は、1またはそれ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)を含むことができる。サポート回路310は、プロセッサ302の機能性を拡張するために使用される周知の回路であり、それには、キャッシュメモリ、電源装置、クロック回路、バス、ネットワークカード、入出力(I/O)回路などがあるが、それらに限定されるものではない。] [0021] メモリ304は、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、取り外し可能なディスクメモリ、フラッシュメモリおよびそれら種類のメモリの様々な組合せを含むことができる。メモリ304はメインメモリと呼ばれることもあり、部分的には、キャッシュメモリまたはバッファメモリとして使用することができる。また、メモリ304は、様々な形態のアプリケーションソフトウェアおよび/またはファームウェアを格納することができ、そのようなファームウェアには、グリッド電圧のデジタル化されたサンプルに基づきラインと中性線間の電圧データを測定して、シリアルデータストリームのためのフレーミング情報を測定する電圧監視ファームウェア308などが含まれる。クロック回路312は、タイミング信号の提供によりマイクロコントローラ108をサポートする。UART314は、デバイス112にシリアルデータストリームを伝送する。] [0022] マイクロコントローラ108は、ADCバンク316を介して、スケールグリッド電圧を抽出(すなわち、測定)およびデジタル化する。ADCバンク316は、ラインL3,L2,L1およびNからのスケールグリッド電圧をそれぞれ抽出およびデジタル化するためのA/DコンバータADC1,ADC2,ADC3およびADC4により構成されている。グリッド電圧の各相のライン・中性線間の電圧(VL1N,VL2NおよびVL3N)は、サンプル相電圧からサンプル中性線電圧を差し引くことにより計算される。 VL1N = VL1 − VN (1) VL2N = VL2 − VN (2) VL3N = VL3 − VN (3)] [0023] ここで、VL1,VL2およびVL3は、それぞれラインL1,L2およびL3上の電圧を表わす電圧サンプルであり、VNは、中性線上の電圧を表わす電圧サンプルである。一般に、電圧VL1,VL2,VL3およびVNは順番に測定され、その直後、例えば数マイクロ秒以内に、ライン・中性線間の電圧が計算され、それにより、急速なリフレッシュレートが可能になる。] [0024] 計算された各セットのライン・中性線間の電圧について、プロセッサ302は、ライン・中性線間の電圧データを含むシリアルデータストリームフレームを識別するためのフレームワード(frame word)を構成する。幾つかの実施形態では、フレームワードは、4ビットのフレームカウンタ(例えば、0000,0001,0010)、4ビットのパリティまたは周期的冗長検査(CRC)コードなどを利用して構成することができ、代替的な実施形態では、より多くのビットまた少ないビットが利用されることもある。また、フレームワードは、計算されたライン・中性線間の電圧の各々のためのワードの長さと同じ長さに冗長化されるようにしてもよい。] [0025] ライン・中性線間の電圧データおよびフレームワードは、シリアルデータストリームフレームとして伝送するために、UART314に接続され、幾つかの実施形態では、UART314が、各ワードを伝送するために、1のスタートビット、8−10のデータビット、1の任意のパリティビット、1のストップビットのような設定を利用することができる。シリアルデータストリームの各フレームは、グリッドの各相について、計算されたライン・中性線間の電圧を表すデータを含むとともに、シリアルデータストリーム内のフレームを特定するために、フレームワードを含む。例えば、各シリアルデータストリームフレームは、一連のワード“VL1N,VL2N,VL3N,フレームワード”として伝送することができる。] [0026] UART314は、光結合素子110を介してデバイス112にシリアルデータストリームフレームを送信し、そこで、光結合素子110は、デバイス112とグリッドとの間の電気的分離を提供する。幾つかの実施形態では、UART314と光結合素子110との間に抵抗器340が接続されることもある。] [0027] デバイス112は、送信されたシリアルデータストリームを受け取ると、ライン・中性線間の電圧データを利用して、線間(line-to-line)瞬時電圧、線間位相角、線RMS電圧、ゼロ交差情報等のような、グリッド電圧に関する様々な情報を測定することができる。幾つかの実施形態では、有効なフレーム範囲内(in-frame)状態を判定するためにデバイス112により利用されるフレーミング基準を、受け取った4つの連続的な有効フレームカウンタニブルから構成することができる。フレーム範囲外(out-of-frame)基準は、2つの連続的な誤りフレームカウンタニブルまたは2つの連続的なパリティまたはCRCエラーの受取りにより構成することができる。フレーム範囲外の期間中、デバイス112は、受け取った対応するライン・中性線間の電圧データを廃棄する。] [0028] 図4は、本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る、分離された交流電圧の監視方法400のフローチャートである。幾つかの実施形態では、後述する実施形態のように、交流電圧モニタ(例えば、交流電圧モニタ102)が多相交流電源、例えば、三相の商用電力網に接続される。若しくは、交流電圧モニタを、異なる三相交流電源または二相あるいは単相の交流電源に接続するようにしてもよい。交流電圧モニタは、交流電源からの交流電圧の分離されたモニタリングを必要とするデバイスにさらに接続されている。幾つかの実施形態では、交流電圧モニタは、交流電源からの交流電力を直流電力に変換して交流電圧モニタのデジタル電子機器に電力を供給するために、従来のAC/DCコンバータのような電源回路(例えば、ダイオードブリッジ、コンデンサおよびフライバックコンバータ)を含むことができる。] 図4 [0029] 本方法400は、ステップ402から始まり、ステップ404に移行し、このステップにおいて、交流電圧モニタのマイクロコントローラが初期化される。ステップ406では、マイクロコントローラが、ADCバンク316のようなADCバンクを介して交流電源の各ライン上のAC線間電圧を抽出(すなわち、測定)する。例えば、三相交流電源について、各相(すなわち、ラインL1,L2およびL3)の電圧が、中性線(すなわち、N)上の電圧と同様に抽出される。得られたデジタル化サンプルは、交流電源の各ライン(各相および中性線)上の実際の電圧の正確な表現を与える。幾つかの実施形態では、交流電源からの交流電圧を、抽出する前に、例えば、分圧器によりスケールし、かつ/または低域フィルタリングすることができる。] [0030] 本方法400はステップ408に移行する。ステップ408では、各サンプル相電圧(すなわち、L1,L2およびL3から抽出された電圧)からサンプル中性線電圧を差し引くことにより、各相についてライン・中性線間の電圧が計算される。一般に、交流電源の各ライン上の電圧は順番に測定され、その直後、例えば数マイクロ秒以内に、ライン・中性線間の電圧が計算され、それにより、急速なリフレッシュレートが可能になる。] [0031] ステップ410では、フレームワードが構成される。幾つかの実施形態では、フレームワードは、4ビットのフレームカウンタ(例えば、0000,0001,0010)、4ビットのパリティまたは周期的冗長検査(CRC)コードなどを利用して構成することができ、代替的な実施形態では、より多くのビットまた少ないビットが利用されることもある。また、フレームワードは、計算されたライン・中性線間の電圧の各々のためのワードの長さと同じ長さに冗長化されるようにしてもよい。] [0032] ステップ412では、計算されたライン・中性線間の電圧およびフレームワードを表わすデータが、連続する交流電圧ストリームのフレームとして、例えば、万能非同期送受信機(UART)によりデバイスに送信される。シリアルデータストリームフレームは、デバイスと交流電源との間の分離を提供するために、光結合素子のような固体分離装置を介してデバイスに伝送される。] [0033] デバイスは、送信されたシリアルデータストリームフレームを受け取ると、ライン・中性線間の電圧データを利用して、線間瞬時電圧、線間位相角、線RMS電圧、ゼロ交差情報等のような、グリッド電圧に関する様々な情報を測定することができる。幾つかの実施形態では、有効なフレーム範囲内状態を判定するためにデバイスにより利用されるフレーミング基準は、受け取った4つの連続的な有効フレームカウンタニブルから構成することができる。フレーム範囲外基準は、2つの連続的な誤りフレームカウンタニブルまたは2つの連続的なパリティ/CRCエラーの受取りにより構成することができる。フレーム範囲外の期間中、デバイスは、受け取った対応するライン・中性線間の電圧データを廃棄する。] [0034] 本方法400は、ステップ414に移行し、このステップにおいて、別のセットのライン・中性線間の電圧が計算および伝送されるかどうの判定が行われる。そのような判定の結果がYESである場合には、本方法400は、ステップ406に戻る。一方、ステップ414における判定の結果がNOである場合には、本方法400は、ステップ416に移行して終了となる。] [0035] 上述したことは、本発明の実施形態に関するものであるが、本発明のその他の更なる実施形態を、その基本的な範囲から逸脱することなく考え出すことができ、その範囲は以下の特許請求の範囲によって確定されるものである。]
权利要求:
請求項1 交流電圧の測定値を与える装置であって、交流回路の交流電圧を表す少なくとも第1および第2電圧を測定するとともに、前記少なくとも第1および第2電圧を表すデータを含むシリアルデータストリームフレームを生成して、当該シリアルデータストリームフレームを伝送する交流電圧モニタを備えることを特徴とする装置。 請求項2 請求項1に記載の装置において、前記交流電圧モニタが、前記交流電圧の第1、第2および第3電圧のサンプルを取得するとともに、前記第1および前記第3電圧のサンプル間の差と、前記第2および前記第3電圧のサンプル間の差とを計算して前記第1電圧および前記第2電圧をそれぞれ得ることを特徴とする装置。 請求項3 請求項1に記載の装置において、前記交流回路とデバイスとの間の電気的分離を与えるための固体分離装置をさらに備え、この固体分離装置を介して、前記シリアルデータストリームフレームが前記デバイスに伝送されることを特徴とする装置。 請求項4 請求項1に記載の装置において、前記シリアルデータストリームフレームが、当該シリアルデータストリームフレームを識別するためのフレームワードを追加的に備えることを特徴とする装置。 請求項5 請求項4に記載の装置において、前記フレームワードが、フレームカウンタ、パリティコードまたは周期的冗長検査(CRC)コードのうちの少なくとも1つを利用して構成されることを特徴とする装置。 請求項6 請求項2に記載の装置において、前記第1、第2および第3電圧のサンプルを取得する前に、前記交流電圧をスケーリングするためのスケーリング回路をさらに備えることを特徴とする装置。 請求項7 請求項3に記載の装置において、前記固体分離装置が光結合素子であることを特徴とする装置。 請求項8 交流電圧の測定値を与える方法であって、交流回路の交流電圧を表す少なくとも第1および第2電圧を測定する測定ステップと、前記少なくとも第1および第2電圧を表すデータを含むシリアルデータストリームフレームを生成する生成ステップと、前記シリアルデータストリームフレームを伝送する伝送ステップとを備えることを特徴とする方法。 請求項9 請求項8に記載の方法において、少なくとも第1および第2電圧を測定する前記測定ステップが、前記交流電圧の第1、第2および第3電圧のサンプルを取得するステップと、前記第1および前記第3電圧のサンプル間の差と、前記第2および前記第3電圧のサンプル間の差とを計算するステップとを含むことを特徴とする方法。 請求項10 請求項8に記載の方法において、前記交流回路と、前記シリアルデータストリームを受け取るデバイスとの間の電気的分離を与えるステップをさらに備えることを特徴とする方法。 請求項11 請求項8に記載の方法において、前記シリアルデータストリームフレームを識別するためのフレームワードを生成するステップと、前記フレームワードを前記シリアルデータストリームフレームに組み込むステップとをさらに備え、それら生成および組込みを行うステップが、前記伝送ステップの前に行われることを特徴とする方法。 請求項12 請求項11に記載の方法において、前記フレームワードが、フレームカウンタ、パリティコードまたは周期的冗長検査(CRC)コードのうちの少なくとも1つを利用して生成されることを特徴とする方法。 請求項13 請求項9に記載の方法において、前記交流電圧の第1、第2および第3電圧のサンプルを取得するステップの前に前記交流電圧をスケーリングするステップをさらに備えることを特徴とする方法。 請求項14 請求項8に記載の方法において、前記測定ステップ、前記生成ステップおよび前記伝送ステップを実行する交流電圧モニタを作動させるために、前記交流電圧から直流電圧を生成するステップをさらに備えることを特徴とする方法。 請求項15 交流電圧の測定値を与えるシステムであって、(i)交流回路の交流電圧の少なくとも第1および第2電圧を表すデータと、フレームワードとをそれぞれが含むシリアルデータストリームフレームを複数生成して、(ii)複数の前記シリアルデータストリームフレームをシリアルデータストリームとして伝送するための交流電圧モニタと、前記交流電圧モニタから伝送される前記シリアルデータストリームを受信するためのデバイスとを備えることを特徴とするシステム。 請求項16 請求項15に記載のシステムにおいて、前記交流電圧モニタが、前記交流電圧の第1、第2および第3電圧のサンプルを取得するとともに、前記第1および前記第3電圧のサンプル間の差と、前記第2および前記第3電圧のサンプル間の差とを計算して前記第1電圧および前記第2電圧をそれぞれ得ることを特徴とするシステム。 請求項17 請求項15に記載のシステムにおいて、前記交流回路と前記デバイスとの間の電気的分離を与える光結合素子をさらに備え、この光結合素子を介して前記シリアルデータストリームが伝送されることを特徴とするシステム。 請求項18 請求項15に記載のシステムにおいて、前記フレームワードが、フレームカウンタ、パリティコードまたは周期的冗長検査(CRC)コードのうちの少なくとも1つを利用して構成されることを特徴とするシステム。 請求項19 請求項18に記載のシステムにおいて、前記デバイスが、少なくとも4の連続的な有効フレームカウンタニブルを受け取ったときに、有効なフレーム範囲内(in-frame)状態を判定することを特徴とするシステム。 請求項20 請求項18に記載のシステムにおいて、前記デバイスが、2の連続的な誤りフレームカウンタニブル、2の連続的なパリティエラーまたは2の連続的なCRCエラーのうちの少なくとも1つを受け取ったときに、フレーム範囲外(out-of-frame)状態を判定することを特徴とするシステム。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9509142B2|2016-11-29|Method and apparatus for determining a corrected monitoring voltage EP2741388B1|2015-10-21|Method and apparatus for detection and control of DC arc faults US9912247B2|2018-03-06|DC link module for reducing DC link capacitance AU2012262169B2|2016-05-19|Method and apparatus for grid impedance detection US10615743B2|2020-04-07|Active and passive monitoring system for installed photovoltaic strings, substrings, and modules US8222767B2|2012-07-17|Apparatus for phase rotation for a three-phase AC circuit Neves et al.2009|A space-vector discrete Fourier transform for unbalanced and distorted three-phase signals US6927955B2|2005-08-09|Apparatus and method of detecting ground fault in power conversion system EP2372857B1|2015-10-07|Bestimmung des Fehlerstromanteils eines Differenzstroms JP6147802B2|2017-06-14|Distribution system analysis using meter data US20090228224A1|2009-09-10|Intelligent electronic device with enhanced power quality monitoring and communications capabilities WO2014193831A1|2014-12-04|Method and apparatus for deriving current for control in a resonant power converter JP4599120B2|2010-12-15|電気設備の絶縁監視装置と方法 US8823359B2|2014-09-02|Three-phase electric energy measurement apparatus US9046553B2|2015-06-02|Method and apparatus for dynamic signal switching of a merging unit in an electrical power system JP6357679B2|2018-07-18|地絡検出のための方法および装置 RU2649324C2|2018-04-02|Способ дифференциальной защиты преобразователя тока и устройство релейной защиты Kerekes2009|Analysis and modeling of transformerless photovoltaic inverter systems CN102751894B|2015-02-04|检测太阳能电池板及电网侧绝缘电阻的逆变器及检测方法 US20140168835A1|2014-06-19|Smart junction box for a photovoltaic system US6856497B2|2005-02-15|System interconnection apparatus and connection method thereof US9459308B1|2016-10-04|System for locating a fault in a power distribution system comprising at least one distributed resource having a controllable voltage source converter EP2345133A2|2011-07-20|Method and apparatus for determining an operating voltage for preventing photovoltaic cell reverse breakdown during power conversion CN102185507B|2013-10-30|太阳能光伏三相微逆变器以及太阳能光伏发电系统 US8183852B2|2012-05-22|Method and apparatus for determining AC voltage waveform anomalies
同族专利:
公开号 | 公开日 US9279832B2|2016-03-08| EP2269079A1|2011-01-05| KR101197807B1|2012-11-05| US7923983B2|2011-04-12| EP2269079A4|2014-05-21| CA2719265A1|2009-10-01| US20130027025A1|2013-01-31| US8299776B2|2012-10-30| US20090243587A1|2009-10-01| KR20100132533A|2010-12-17| US20110169479A1|2011-07-14| WO2009120537A1|2009-10-01|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPH03189571A|1989-12-14|1991-08-19|Landis & Gyr Betrieps Ag|Device for finding value of quantity of electricity| JPH06503217A|1991-06-06|1994-04-07||| JPH05157775A|1991-12-10|1993-06-25|Toho Gas Co Ltd|3相交流高速計測装置| JPH05219043A|1992-01-31|1993-08-27|Nec Corp|フレーム同期式データ転送方式| JPH06245505A|1993-02-22|1994-09-02|Yokogawa Electric Corp|Switching power supply| JPH0714091A|1993-06-23|1995-01-17|Sankyo Seiki Mfg Co Ltd|多重シリアル信号の伝送方法| JP2002203290A|2001-10-31|2002-07-19|Hitachi Industries Co Ltd|データ伝送装置| JP2005049278A|2003-07-30|2005-02-24|Yaskawa Electric Corp|How to detect power loss in a three-phase converter|JP2013200225A|2012-03-26|2013-10-03|Sanken Electric Co Ltd|交流入力電圧検出回路|EP0489989B1|1990-12-07|1996-01-24|Hewlett-Packard Company|LAN measurement apparatus| US5640061A|1993-11-05|1997-06-17|Vari-Lite, Inc.|Modular lamp power supply system| GB2286891B|1994-02-24|1997-12-17|Strand Lighting Ltd|Dimmer fault reporting| US6792337B2|1994-12-30|2004-09-14|Power Measurement Ltd.|Method and system for master slave protocol communication in an intelligent electronic device| US5701253A|1995-04-04|1997-12-23|Schlumberger Industries, Inc.|Isolated current shunt transducer| US5601617A|1995-04-26|1997-02-11|Advanced Bionics Corporation|Multichannel cochlear prosthesis with flexible control of stimulus waveforms| GB2321713A|1997-02-01|1998-08-05|Motorola Israel Ltd|High-voltage transmission line data transfer system| JP3647209B2|1997-06-30|2005-05-11|キヤノン株式会社|太陽電池特性の測定方法| US7222358B2|1999-12-13|2007-05-22|Finisar Corporation|Cable television return link system with high data-rate side-band communication channels| JP2002323517A|2001-04-26|2002-11-08|Mitsubishi Electric Corp|三相交流電圧計測装置、三相交流電気量計測装置および三相交流電圧処理回路| US7701683B2|2001-07-06|2010-04-20|Schweitzer Engineering Laboratories, Inc.|Apparatus, system, and method for sharing output contacts across multiple relays| US7174261B2|2003-03-19|2007-02-06|Power Measurement Ltd.|Power line sensors and systems incorporating same| EP1646880A4|2003-07-18|2013-06-19|Power Measurement Ltd|Methods and apparatus for monitoring power flow in a conductor| US7068041B2|2003-11-26|2006-06-27|General Electric Company|Method and system for multi-frequency inductive ratio measurement| US6856162B1|2004-02-12|2005-02-15|Vena Engineering Corp|AC/DC monitor system| JP2006276006A|2005-03-01|2006-10-12|Nagoya Institute Of Technology|電力系統における高調波解析法| US7280338B2|2005-05-12|2007-10-09|Eaton Corporation|Power supply circuit, back-pack power supply module and circuit interrupter including the same| JP4597905B2|2006-05-01|2010-12-15|矢崎総業株式会社|Voltage detector| US7808219B2|2007-11-26|2010-10-05|Honeywell International Inc.|Method and apparatus of capacitor divider based offline AC-DC converter| KR101197807B1|2008-03-26|2012-11-05|엔페이즈 에너지, 인코포레이티드|Ac 전압을 계측하는 방법 및 장치| US8095710B2|2008-06-30|2012-01-10|Silicon Laboratories Inc.|System and method of providing electrical isolation|US7755916B2|2007-10-11|2010-07-13|Solarbridge Technologies, Inc.|Methods for minimizing double-frequency ripple power in single-phase power conditioners| KR101197807B1|2008-03-26|2012-11-05|엔페이즈 에너지, 인코포레이티드|Ac 전압을 계측하는 방법 및 장치| US8279642B2|2009-07-31|2012-10-02|Solarbridge Technologies, Inc.|Apparatus for converting direct current to alternating current using an active filter to reduce double-frequency ripple power of bus waveform| US8462518B2|2009-10-12|2013-06-11|Solarbridge Technologies, Inc.|Power inverter docking system for photovoltaic modules| US8824178B1|2009-12-31|2014-09-02|Solarbridge Technologies, Inc.|Parallel power converter topology| TWI414794B|2010-03-12|2013-11-11|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|交流電源量測電路| US8493056B2|2010-05-12|2013-07-23|Broadcom Corporation|AC voltage measurement circuit| GB201007892D0|2010-05-12|2010-06-23|Gigle Networks Ltd|Voltage measurement| DE102010039692A1|2010-08-24|2012-03-01|Dipl.-Ing. Walther Bender Gmbh & Co. Kg|Gerät zur Isolationsüberwachung eines nicht geerdeten Gleichspannungsnetzes, besonders einer Fotovoltaikanlage, und Anlage mit einem solchen Gerät| US9160408B2|2010-10-11|2015-10-13|Sunpower Corporation|System and method for establishing communication with an array of inverters| US8279649B2|2010-10-11|2012-10-02|Solarbridge Technologies, Inc.|Apparatus and method for controlling a power inverter| US8503200B2|2010-10-11|2013-08-06|Solarbridge Technologies, Inc.|Quadrature-corrected feedforward control apparatus and method for DC-AC power conversion| US9467063B2|2010-11-29|2016-10-11|Sunpower Corporation|Technologies for interleaved control of an inverter array| US8842454B2|2010-11-29|2014-09-23|Solarbridge Technologies, Inc.|Inverter array with localized inverter control| US8193788B2|2011-04-27|2012-06-05|Solarbridge Technologies, Inc.|Method and device for controlling a configurable power supply to provide AC and/or DC power output| US8611107B2|2011-04-27|2013-12-17|Solarbridge Technologies, Inc.|Method and system for controlling a multi-stage power inverter| US9065354B2|2011-04-27|2015-06-23|Sunpower Corporation|Multi-stage power inverter for power bus communication| US8922185B2|2011-07-11|2014-12-30|Solarbridge Technologies, Inc.|Device and method for global maximum power point tracking| US9647454B2|2011-08-31|2017-05-09|Aclara Technologies Llc|Methods and apparatus for determining conditions of power lines| KR101306791B1|2011-09-30|2013-09-11|엘아이지넥스원 주식회사|Sbc의 전원 공급을 제어하기 위한 장치 및 그 방법| US8284574B2|2011-10-17|2012-10-09|Solarbridge Technologies, Inc.|Method and apparatus for controlling an inverter using pulse mode control| US20130134998A1|2011-11-30|2013-05-30|Tollgrade Communications, Inc.|Power line voltage measurement using a distributed resistance conductor| PT106074B|2011-12-27|2014-01-31|Americo Vicente Teixeira Leite|Traçador de curvas corrente-tensão de módulos e fileiras de módulos fotovoltaicos| WO2013123055A1|2012-02-14|2013-08-22|Tollgrade Communications, Inc.|Power line management system| US9276635B2|2012-06-29|2016-03-01|Sunpower Corporation|Device, system, and method for communicating with a power inverter using power line communications| DE102012222055A1|2012-12-03|2014-06-05|Hilti Aktiengesellschaft|Measuring arrangement for measuring an effective value of an alternating voltage in a handheld power tool| US9564835B2|2013-03-15|2017-02-07|Sunpower Corporation|Inverter communications using output signal| US9584044B2|2013-03-15|2017-02-28|Sunpower Corporation|Technologies for converter topologies| US10135247B2|2013-10-17|2018-11-20|General Electric Company|Methods and systems for integrated Volt/VAr control in electric network| CA2944440A1|2014-03-31|2015-10-08|Tollgrade Communication, Inc.|Optical voltage sensing for underground medium voltage wires| WO2016033443A1|2014-08-29|2016-03-03|Tollgrade Communications, Inc.|Power extraction for a medium voltage sensor using a capacitive voltage divider| CN104569555A|2015-01-29|2015-04-29|浙江艾罗电源有限公司|一种带有隔直电容的电压采样电路|
法律状态:
2012-02-10| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120209 | 2013-05-30| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 | 2013-06-05| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 | 2013-08-30| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 | 2013-10-02| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|